任期満了に伴い2019年9月22日に投開票となる千葉県君津市議会議員選挙(君津市議選)。
こちらでは君津市市議会議員選挙2019の立候補者一覧と開票速報及び開票結果(当選者と落選者)、投票率、選挙情勢についてご紹介します。
もくじ
君津市市議会議員選挙2019年の結果速報・開票結果・当選者出口調査最新情報
君津市市議会議員選挙2019の結果は自治体の選挙管理委員会による開票速報やNHKなどの当確出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。
投開票まで今しばらくお待ち下さい。
結果 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
開票待ち | 下田 剣吾 | 38 | 男 | 無所属 | 現 | 市議会議員 |
しもだ けんご | ||||||
開票待ち | 石上 塁 | 46 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
いしがみ るい | ||||||
開票待ち | 小林 喜久男 | 72 | 男 | 無所属 | 現 | 市議会議員 |
こばやし きくお | ||||||
開票待ち | 高橋 明 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
たかはし あきら | ||||||
開票待ち | 鴨下 四十八 | 66 | 男 | 無所属 | 元 | 無職 |
かもした よそはち | ||||||
開票待ち | 奈良輪 政五 | 71 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
ならわ せいご | ||||||
開票待ち | 須永 和良 | 42 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
すなが かずよし | ||||||
開票待ち | 鈴木 高大 | 47 | 男 | 無所属 | 新 | 自営業 |
すずき たかひろ | ||||||
開票待ち | 船田 兼司 | 40 | 男 | 無所属 | 元 | 会社役員 |
ふなだ けんじ | ||||||
開票待ち | 村上 幸人 | 55 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
むらかみ ゆきひと | ||||||
開票待ち | 佐藤 葉子 | 50 | 女 | 公明 | 現 | 市議会議員 |
さとう ようこ | ||||||
開票待ち | 加藤 喜代美 | 46 | 女 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
かとう きよみ | ||||||
開票待ち | 鴇田 剛 | 72 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
ときた たけし | ||||||
開票待ち | 宇野 晋平 | 29 | 男 | 無所属 | 新 | 会社員 |
うの しんぺい | ||||||
開票待ち | 鈴木 良次 | 69 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
すずき りょうじ | ||||||
開票待ち | 磯貝 清 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
いそがい きよし | ||||||
開票待ち | 野上 慎治 | 62 | 男 | 公明 | 現 | 党支部役員 |
のがみ しんじ | ||||||
開票待ち | 保坂 好一 | 55 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
ほさか よしかず | ||||||
開票待ち | 松本 裕次郎 | 46 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
まつもと ゆうじろう | ||||||
開票待ち | 三浦 章 | 65 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
みうら あきら | ||||||
開票待ち | 橋本 礼子 | 66 | 女 | 無所属 | 現 | 無職 |
はしもと れいこ | ||||||
開票待ち | 高橋 健治 | 56 | 男 | 公明 | 新 | 無職 |
たかはし けんじ | ||||||
開票待ち | 三浦 道雄 | 73 | 男 | 共産 | 現 | 政党役員 |
みうら みちお | ||||||
開票待ち | 小倉 靖幸 | 59 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
おぐら やすゆき | ||||||
開票待ち | 仲道 誠治 | 61 | 男 | 無所属 | 新 | 会社役員 |
なかみち せいじ |
君津市議会議員選挙2019年の立候補者一覧と選挙情勢
9月15日告示、22日投票の君津市議会選挙には、定数22に対して25名の立候補がありました。今回から定数が2名削減されます。
党派別・新旧別の内訳は以下の通りです。
現職 | 元職 | 新人 | 計 | |
公明党 | 2(1) | 0(0) | 1(0) | 3(1) |
共産党 | 1(0) | 0(0) | 0(0) | 1(0) |
無所属 | 15(2) | 2(0) | 4(0) | 21(2) |
合計 | 18(3) | 2(0) | 5(0) | 25(3) |
現職18、元職2、新人5の戦いとなりました。
党派別では、公明3、共産1、無所属18です。女性立候補者は現職3名です。
前回2015年の選挙は、定数24に対して26名が立候補し、トップ当選の下田剣吾氏の得票数は3,739票で、得票率が9%に迫る勢いでした。
一方で最終当選者の得票数は982票でした。
参考:2015年君津市議会議員選挙の開票結果
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 3739 | 下田 剣吾 | 34 | 男 | 無所属 | 元 | 無職 |
しもだ けんご | |||||||
当 | 2436 | 佐藤 葉子 | 46 | 女 | 公明 | 新 | 無職 |
さとう ようこ | |||||||
当 | 2211 | 榎本 貞夫 | 63 | 男 | 公明 | 現 | 議員 |
えのもと さだお | |||||||
当 | 2156 | 加藤 喜代美 | 42 | 女 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
かとう きよみ | |||||||
当 | 1969 | 野上 慎治 | 58 | 男 | 公明 | 新 | 無職 |
のがみ しんじ | |||||||
当 | 1965.73 | 三浦 道雄 | 69 | 男 | 共産 | 現 | 政党役員 |
みうら みちお | |||||||
当 | 1964 | 平田 悦子 | 31 | 女 | 無所属 | 現 | 無職 |
ひらた えつこ | |||||||
当 | 1913 | 磯貝 清 | 57 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
いそがい きよし | |||||||
当 | 1895 | 石上 塁 | 42 | 男 | 無所属 | 新 | 会社員 |
いしがみ るい | |||||||
当 | 1644 | 須永 和良 | 38 | 男 | 無所属 | 現 | 市議会議員 |
すなが かずよし | |||||||
当 | 1638 | 小倉 靖幸 | 55 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
おぐら やすゆき | |||||||
当 | 1577 | 真木 好朗 | 69 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
まき よしお | |||||||
当 | 1532.56 | 高橋 明 | 64 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
たかはし あきら | |||||||
当 | 1483 | 安藤 敬治 | 67 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
あんどう けいじ | |||||||
当 | 1411.7 | 三浦 章 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
みうら あきら | |||||||
当 | 1363 | 小林 喜久男 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
こばやし きくお | |||||||
当 | 1336 | 松本 裕次郎 | 42 | 男 | 無所属 | 新 | 会社員 |
まつもと ゆうじろう | |||||||
当 | 1227 | 船田 兼司 | 36 | 男 | 自民 | 現 | 会社役員 |
ふなだ けんじ | |||||||
当 | 1191 | 鴇田 剛 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
ときた たけし | |||||||
当 | 1189 | 保坂 好一 | 51 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
ほさか よしかず | |||||||
当 | 1164 | 池田 文男 | 67 | 男 | 自民 | 現 | 会社役員 |
いけだ ふみお | |||||||
当 | 1043 | 橋本 礼子 | 62 | 女 | 無所属 | 現 | 塾講師 |
はしもと れいこ | |||||||
当 | 1012 | 鈴木 良次 | 65 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
すずき りょうじ | |||||||
当 | 982 | 奈良輪 政五 | 67 | 男 | 無所属 | 新 | 農業 |
ならわ せいご | |||||||
779 | 村上 幸人 | 51 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 | |
むらかみ ゆきひと | |||||||
494 | 立山 雅典 | 52 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 | |
たてやま まさのり |
普通に選挙が行われるなら、1,000票前後がボーダーラインと思われます。
しかし、今回は台風15号の被害からの復旧途上、市内ではまだ停電している地域もある中での選挙です。
復旧作業に追われ、投票もままならない市民も多く、投票率は過去最低となった前回の58%をさらに下回るのではないかと懸念されています。
現職市議17人からは選挙の延期を求める要望書が選挙管理委員会に提出されましたが、任期切れが9月27日に迫る中、任期延長には国に特例法を制定してもらわなければならず困難と判断され、今回の投票に至っています。
開票は即日実施されます。9月14日現在の選挙人名簿登録者数は72,497人です。
千葉県君津市の特徴や抱える課題
君津市は千葉県南部に位置する人口約8万2千人の街です。
市の北西部は東京湾に面して、京葉工業地域の一部を成しています。
市域は房総半島の内陸部の房総丘陵まで広がり、内陸の久留里地区は江戸時代に久留里藩の城下町として栄えたという歴史もあります。
沿岸部に製鉄所や発電所などの重要施設を備え、市税収入などの財政基盤は豊かで、国からの補助金をほとんど受けない不交付団体となることもしばしばです。
君津市の人口は、大規模な住宅開発の始まった高度成長時代に急増し、1960年代の4万人程度から90年代後半に倍以上の9万人に達しましたが、近年はより東京に近い住宅地のニーズが高まり、人口は減少に転じました。
高度成長時代の急発展時に市は急いでインフラを整備しましたが、その多くは建設から40年から50年経過し、更新の時期を迎えています。台風15号の強風で倒壊した君津市の鉄塔は、ある意味その象徴と言えるかもしれません。
インフラの更新に必要な財源を、人口減少と製造業の苦境により従来のように市が確保することが困難になりつつあるのが現状です。
市が困難を打開し、新たな成長を遂げるための議論が必要ですが、被害からの復興を優先させざるを得ない現在、選挙戦は自粛中となり、やや盛り上がりを欠いています。
2019年君津市議会議員選挙の日程や期日前投票情報など
- 告示日:2019年9月15日
- 投票日:2019年9月22日
- 開票日時:即日開票
- 開票場所:
- 期日前投票(期間):2019年9月16日~9月21日 午前8時30分~午後8時まで
- 期日前投票(投票場所):
2019年9月22日投開票の選挙
- 天童市議会議員選挙(山形県)
- 泉崎村議会議員選挙(福島県)
- 南牧村議会議員選挙(群馬県)
- 君津市議会議員選挙(千葉県)
- 御宿町議会議員選挙(千葉県)
- 北方町議会議員選挙(岐阜県)
- 伊東市議会議員選挙(静岡県)
- 稲沢市議会議員選挙(愛知県)
- 猪名川町議会議員選挙(兵庫県)
- 稲美町議会議員選挙(兵庫県)
- 雄武町長選挙(北海道)
- かつらぎ町長選挙(和歌山県)